BLとHDDVDについて考えてみる。

本日の日記は只の駄文です。
私がなんとなく思ってる事をつらつらと書いてるだけなので、
あまり深く突っ込まないように。
ついでに、私はBL、HDDVDどちらかに肩入れしてるわけではありません。
買うのは当然勝ち残った方(笑)
 

 
 製品に関しては完全先行するかに見えたBLデッキだけど、
先行発売されてる割には注目度はイマイチ低いよね…、
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20277010062
問題になってるのは20万以上って価格が大きいとは思うけど、
HDが内蔵されていないせいで、使い勝手に不便を感じるのと、
すぐにでもHD内蔵型が出るのではないかって、
期待感故の買い控えってのも大いにありそうな話だし。
 元々20万以上のデッキなんだし、HD内蔵で30万になっても
喜ばれる事はあっても反発は無いと思うんだけどね。
 これって機会損失以外の何者でもないんじゃないのかな?
それとも技術的な問題でもあるのかねぇ??
 
 そうこうしているうちに、HDDVDのプレイヤーが発売、
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/06/ces2/
春までには発売されて499ドルか…
プレイヤーしか発売しないってのは、問題外のようにも見えるけど、
ソフトの方を充実させてくのも悪くない手かもね。
BLのソフトって既に発売されてるのですか??(^^;
 レコーダーの方もワールドカップまでには間に合わせるって事だけど、
そっちの価格が気になるね、使い勝手はRDシリーズで実績あるし。
 
 とりあえず、絶対的にBL有利で展開してきたはずなのに、
気が付けば両者スタートライン、
後は、BL陣営に参加しているはずなのに完全沈黙の松下…
HDDVDのレコーダーが10万程度で発売されたら逆転もありうるか??